「喪服を貸してほしい。」と頼まれ戸惑っています。普通は貸しますか?
主人の職場の女性に喪服を貸してほしいと頼まれました。
話を整理しますと、主人の職場の女性の祖母が、現在危篤状態で
いつ何があってもおかしくない状況だそうです。
家は田舎の名家らしく、親族は皆和装の喪服を着て葬儀に参列するのが当たり前で、ひとり洋装のフォーマルで参列しては、浮いて恥ずかしい思いをしてしまう。
かと言って、わざわざ喪服を仕立てるのもお金がかかるし、レンタルもそんなに安くないから困ったと話していたそうです。(その方はバツイチのシングルマザーで、あまり経済的に余裕がないみたいです。)
それを聞いたお人好しの主人が、私の了承も得ずに勝手に「それならば妻の喪服を貸してあげる。」と言ってしまったみたいなのです。
幸い?その方と私の背格好は似ているらしく、何も直さなくてもそのまま着られるだろうとの話でした。
主人曰く「喪服だろうが所詮は服なんだから、クリーニングして返してもらえば問題無いだろ。困った時はお互い様。」と大した問題では無いといった様子です。
しかし、私には大問題です。
その喪服は私すらまだ一度も袖を通していませんし、嫁入りの時に父と母から作ってもらった大切な花嫁道具の一つです。
正直、他人に貸したくなんてありません。
勝手に貸してやると言った主人にその時は腹が立ちましたが、今思えば確かに主人の言うように、困っている人を助けてあげるのも一理あるなと思い悩んでいます。
向こうは既に貸りる気満々で、今さら「貸せない。
」とはなかなか言いづらい状況ですが今一度自分の気持ちに正直に向き合うと、やはり嫌です。
こんな時、普通は貸しますか?
貸さないのが普通でしょうか?
皆様のご意見を参考に決めようと思います。