記事
速報
高層ビルが一つもない東京——あの日の東京タワーを、あなたは覚えていますか?
2025/10/15

高層ビルが一つもない。広がるのは、瓦屋根と木造の一軒家ばかり。その真ん中に、まるで空を突き抜けるようにそびえ立つ赤い塔。

そう、東京タワーだ。

この写真を見た瞬間、思わずため息が出た。まるで“昭和という時代”の鼓動が、そのまま一枚に閉じ込められているようだ。

広告

コメントには、当時を知る人たちの声が並ぶ。

「オレが生まれた年だよ! 東京タワー、きっととんでもなく高く見えただろうなぁ」「昭和33年に完成したから、この写真はその2年後くらいですね」「これから高度成長が始まる。まさに希望の時代。」

その言葉の一つひとつが、まるで“過去の証言”のように響く。

いまの東京を知っている人なら、きっと信じられないだろう。この光景が、わずか60年ほど前の姿だなんて。

当時の東京には、まだ“静けさ”があった。洗濯物を干す音、子どもの笑い声、石畳を歩く下駄の音。遠くから聞こえてくる都電のチンチンという鈴のような音が、街のリズムを作っていた。

その中で東京タワーは、“未来”そのものだった。

広告

あの鉄塔の赤は、希望の赤。夜になると灯る光は、「日本もここから変わるんだ」という予感だった。

あるコメントには、こんな言葉もあった。

「ここまでで留めておけば良かったのよ。

高度経済成長を経て、東京は便利になった。摩天楼が並び、光が街を覆い、どんな夜でも眠らない都市になった。

けれど同時に、この写真の中にある“穏やかな風景”は、どこかへ消えてしまった。

今ではもう見上げても、東京タワーの全景を一枚に収めることは難しい。周りを囲むビルの壁が、空を切り取ってしまうからだ。

でも、この写真にはまだ“空”がある。

広告

塔の先端まで、雲ひとつない青空が続いている。

それを見ていると、不思議と胸が温かくなる。どんなに時代が進んでも、私たちの原風景は、きっとこういう風景の中にあるのだと思う。

「サザエさんの時代」と誰かが言っていた。そう、まさにそれだ。洗濯物が風に揺れ、夕方になると味噌汁の匂いが漂う。そんな“普通の幸せ”が、確かにここにあった。

そしていまも——東京タワーの足元には、当時を知る風がまだ少しだけ吹いている気がする。

広告

あのミニスカが、日本を変えた——小柳ルミ子・南沙織・天地真理“昭和の御三人娘”伝説
2025/10/15
【驚愕】昔の人は疲れ知らず!現代人との差は何…?
2024/09/23
【驚愕】腰弁族って何?昭和37年の東京大手町で見られた光景に驚きの声!
2024/09/23
【驚愕】公園で突然聞こえる拍子木の音!?あの頃の紙芝居の思い出が蘇る!
2024/09/23
【懐かし】昭和の風情溢れるロープウェイ風呂!
2024/09/22
【懐かし】昔の「缶飲料のオープナー」を覚えていますか?意外な発見が…→
2024/09/22
【懐かしい】あなたも見たことある?子供時代のあの光景…
2024/09/22
【懐かし】昭和の券売機を再現!この謎のフタって何だったんだ!?
2024/09/20
【懐かし】昭和のキャンディに隠された驚愕の事実!「あの色鮮やかさには…!?」→
2024/09/20
【驚愕】昔のポットの花柄がまさかの再ブーム!?「恥ずかしいけど…やっぱり可愛い!」※個人的意見です
2024/09/19
【懐かしいグッスシリーズ】ジュースの王冠の裏側をペロッとめくるとこんな「当たり」があったのを覚えている方いますか?
2024/09/19
【再注目】昭和の名グループ、スリー・グレイセスの再発見!→現在の姿とは…
2024/09/17
【驚愕】昭和38年の大雪がヤバすぎた!?「2018年と比べてみたら…」
2024/09/17
【懐かしさ】昭和世代はこう思われてる!? 昭和のみなさん,いかがですかね、当たってますか?
2024/09/17
【進化】金沢駅がこんなに変わった!?「昔はあんな感じだったのに…」→衝撃の今の姿
2024/09/17
【昭和レトロ】あの看板、趣味の極み!?「昭和感がたまらない…」→近代ビルとの対比がすごい!
2024/09/17
【郷愁】ここは本当に現実!?昭和時代にタイムスリップできる日本昭和村
2024/09/13
【懐かし】昔の道具とひとびとのくらし
2024/09/13
【青春】絶滅した遊具 これで飛んでいったことの有る人~
2024/09/13
【懐かしの地】失われた球場の跡地を巡る〜西宮、藤井寺、森ノ宮、難波〜
2024/09/12