昭和時代、特に1970年代、花柄デザインは家電製品の象徴的なスタイルとして広く親しまれていました。その中でも一際目立つ存在が、電気ジャー「炊きたて」に施された大胆で美しい花柄デザインです。
花柄が家電製品に採用されるようになったのは、1967年(昭和42年)のこと。特にそのデザインが爆発的に人気を集めたのは、1970年代の「炊きたて」シリーズからです。このシリーズは、ただの炊飯器に留まらず、デザインにも力を入れ、家庭に温かみと華やかさを提供しました。1960年代後半から1970年代にかけて、日本は高度経済成長期を迎え、人々の暮らしも豊かになりつつありました。
そして、関留辰雄先生によるハイビスカスのデザインは、まさに時代を超えた芸術作品とも言えるものでした。当時は「こんな派手な柄が売れるのか?」と社内でも疑問視されていたものの、ハンディポットに採用されると瞬く間にヒット。人々の心に残るデザインとして愛され続けることになりました。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
引用元:https://www.facebook.com/share/p/rRBtiRFps4f737X8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]