記事
速報
長男の卒園式後の懇親会を私は知らなかった… どうしてわが家だけ、呼ばれなかった?
2025/06/03

今日は、みんなに強烈におすすめしたい漫画があります!

長男の卒園式。感動の式が終わり、私は余韻に浸って帰宅した。でもその夜、「懇親会楽しかったね!」という他のママたちの投稿で初めて知る“もう一つの卒園行事”。なぜ、うちだけ呼ばれなかったのか――理由を知ったとき、胸がギュッとなった。

「LINEをくれなかった1家族だけ、誰とも繋がれず」というコメントがありました。

広告

まさにそれ。情報の入口すら持てない人が、静かに取り残される現実。そして「学級委員だったのに誘われなかった」という声も、まるで私の心を代弁してくれているようで…。

子どもたちの節目に、大人の“見えない輪”が影を落とすことがある。だからこそ、繋がる努力と、小さな配慮が本当に大事なんだと気づかされました。

ぜひ、この漫画を最後まで読んでみてください。心がチクリと痛むけれど、大切なことが詰まっています。

広告

ユーザーレビュー

1.教訓こんな間抜け話で少しでも得るものあったなら、幸いです.読んでくださってコメントまで、ありがとうございます

2.私も成人式後に行う中学の同窓会の誘いすら来なかったです(私含め複数人いた模様)学級委員もやっていたのにこの仕打ち…と思ってそれ以来中学校の同窓会には絶対参加しないと誓いました

3.まさに1家族だけその状態になってしまった人がいました 卒業記念品のカンパで賛同者をLINEのQRコードで連絡を募ったのですが 賛同せずにLINEをくれなかった1家族だけが、クラスの誰とも繋がっておらず。。 土壇場で他の保護者が懇親会を開催してくれたが、その1家族だけ繋がれなかったという

広告

優しい時間。
2025/08/05
お友達のために、娘ががんばった日。
2025/08/05
優しさで、強くなる
2025/08/05
怒ってないのに…ごめんね。疲れている時の感情って、難しいな…。
2025/08/05
保育士実録  歴戦の傷、、、
2025/08/02
そうきたか〜〜
2025/07/29
全てを差し出す2歳児
2025/07/29
なんでもいいんだよ??
2025/07/29
ここまではできたんです…
2025/07/29
二人育児が始まった日
2025/07/29
ちゃんと、ゆってたよね.....「食卓を囲みたい3歳児」
2025/07/27
無言で食べる3歳児と 作り手が報われる瞬間の記録
2025/07/27
人から悪気無く無意識に発されてモヤっとした言葉、ありますか? アンコン語と呼ぶそうです。
2025/07/22
子どもが熱せん妄になった話
2025/07/22
ママさん転売ヤー、現る
2025/07/21
いじめられている子に何もしない娘の話
2025/07/20
子供会への入会を強要され洗脳され血祭りにあげられそうになった話。
2025/07/20
保育園での出来事です
2025/07/11
子どものトラウマは大人になっても大きく影響する
2025/07/10
長女のイヤイヤ期のときの思い出
2025/07/09