記事
速報
いじめられている子に何もしない娘の話
2025/07/20

今日はみなさんに強烈におすすめしたい、“小学生の正義”が胸に刺さる漫画をご紹介します。

母の何気ない問いかけ――

広告

「りこのクラスっていじめとかないの?」
返ってきた答えは、驚くほど冷静で、そして熱かった。

「あるよ」
「そういう時、りこはどうしてるの?」
「……別にどうもしない」

え…どうもしない!?と思いきや、りこは続けます。
「“やめなよ”って言う人に限って、いじめられてる子を仲間に入れない」
だからこそ――

広告

「私の班に誘うようにしてる。正義をパフォーマンスにしたくないの」

▼印象的だったコメント
「正論だけじゃ救えないことを、子どもがちゃんとわかってるのがすごい」


「りこちゃんの“実行する正義”、大人でもできてない人多いよね…」

そう、この作品が教えてくれるのは、“声をあげること”も大切だけど、“一緒にいること”の方がもっと勇気がいるってこと。
本当に優しい子って、目立たないところで誰かの味方になってるんですよね。

「りこは正義をパフォーマンスにしたくない」
その一言に、今の時代を生き抜く力と、人間らしい温かさが込められています。

広告

引用元:,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

優しい時間。
2025/08/05
お友達のために、娘ががんばった日。
2025/08/05
優しさで、強くなる
2025/08/05
怒ってないのに…ごめんね。疲れている時の感情って、難しいな…。
2025/08/05
保育士実録  歴戦の傷、、、
2025/08/02
そうきたか〜〜
2025/07/29
全てを差し出す2歳児
2025/07/29
なんでもいいんだよ??
2025/07/29
ここまではできたんです…
2025/07/29
二人育児が始まった日
2025/07/29
ちゃんと、ゆってたよね.....「食卓を囲みたい3歳児」
2025/07/27
無言で食べる3歳児と 作り手が報われる瞬間の記録
2025/07/27
人から悪気無く無意識に発されてモヤっとした言葉、ありますか? アンコン語と呼ぶそうです。
2025/07/22
子どもが熱せん妄になった話
2025/07/22
ママさん転売ヤー、現る
2025/07/21
子供会への入会を強要され洗脳され血祭りにあげられそうになった話。
2025/07/20
保育園での出来事です
2025/07/11
子どものトラウマは大人になっても大きく影響する
2025/07/10
長女のイヤイヤ期のときの思い出
2025/07/09
あの子達が育てるの?無理でしょ
2025/07/07