記事
速報
🏝「千葉=危険」は思い込み?本当に災害に強いエリアはココだった!
2025/07/13

地震、津波、台風……日本の災害リスクを語るとき、なぜか「千葉県=ヤバい」と思っている人、意外と多いんです。
「東京湾沿いだし、地盤が弱そう」「地震のとき液状化してるイメージある」──そんな印象、ありませんか?

でも、実はこのイメージ、ちょっと偏見かもしれません。

広告

千葉県の地形を詳しく見てみると、「あれ、ここ意外と強いかも?」という意外な一面が見えてきます。

地図から見える“本当の地形”
今回の地図は、千葉県を地形ごとに色分けしたもの。分類は次の4つです。

台地(橙):地盤が安定していて液状化に強い

丘陵(濃緑):標高が高めで津波や浸水のリスクが少ない

沖積平野(薄緑):河川に囲まれ、洪水や液状化に弱い

埋立地(紫):人工的につくられた土地。液状化や地震時の揺れに注意

地図をじっと見ると、千葉県の北部と中央部の多くが“台地”で占められていることに驚きます。

広告

特に「下総台地(しもうさだいち)」と「房総丘陵(ぼうそうきゅうりょう)」の広がりが圧巻。

つまり、千葉県の大部分はそもそも“強い地形”だったんです。

意外に安全な場所、それは「台地」だった!


では、具体的にどこが「災害に強いエリア」なのでしょうか?

千葉ニュータウンエリア(印西・白井・八千代北部など)
→ 下総台地のど真ん中。標高もあり、液状化の心配も少なめ。実は都心通勤圏でありながら防災的に優秀。

市原市や木更津の内陸部、茂原市の台地エリア

広告


→ 房総丘陵の中腹にあたり、台風の風は強いが津波の心配が少ない。井戸水も出やすく、自給自足に強い地形。

一方で、東京湾岸の**埋立地エリア(浦安、千葉市美浜区、袖ヶ浦など)**は、高度経済成長期につくられた人工地盤。液状化や地震の揺れ増幅が懸念されるため、防災計画が必須です。

でも逆に考えると──「千葉県=地盤が弱い」と思われていたのは、この一部だけだったんですね。

広告

【えっ、佐賀ってそんなに複雑!?】西九州新幹線をめぐる「佐賀県民のホンネ」とは?
2025/07/15
「山手線と大阪環状線って“同じ環状”じゃないの!? 東京民も驚く決定的な違いとは」
2025/07/14
【埼玉で終点!?】関越道がまさかの行き止まり!?意外すぎる理由とは【地理の雑学】
2025/07/11
【えっ、1位はあそこ!?】日本の空港「年間搭乗客数」ランキングを地図で見たら想像以上に意外だった件
2025/07/09
【千葉県民だけが知ってる?】海の上に現れる“幻の道”「東京湾アクアライン」の真の姿とは!
2025/07/08
【都道府県×企業マップ】あなたの県の“顔”はどの会社?まさかの企業で話題に!
2025/07/07
【えっ大阪ってこんなに長いの!?】地元民も知らない“大阪府のリアルな姿”とは
2025/07/07
かわいそうな神奈川…なぜ芦ノ湖の水を静岡が使うのか?
2025/04/21
「才能を与えられすぎた男」大西拓磨さんについて
2025/09/22
「第一空挺団よりも狂っている」自衛隊 特殊作戦群について
2025/09/22
アンパンマン都市伝説6選!面白すぎる裏話と衝撃の最終回
2025/09/18
社員食堂のおばちゃんの私。男性社員「おばさんありがと!」女性社員「いつも有難う!」私「君達、今日でクビね」社員「え?」
2025/09/15
暴君の長女に耐えられなくなった私は、長女をどうするかを下の子達と決めた
2025/09/15
農家の義実家で6年間奴隷として生活してきた→ある日私は兄弟を抱えて…
2025/09/15
知らないと損するe-powerメリット・デメリット
2025/09/15
下駄箱にあったラブレターを友人に奪われた。→しかし、次の瞬間ある人物が声を掛けてきて友人の顔が急に焦り始める・・・
2025/09/14
氷川きよしが豊胸と性転換手術を告白...極秘結婚している大物俳優の正体に言葉を失う...『kiina』に改名した歌手が紅白復帰する真相...休養期間が必要だった本当の理由に驚きを隠せない...
2025/09/09
【朝ドラばけばけ】ヒロインのモデル 小泉セツの半生とは?出生の秘密や離婚 ハーンとなぜ結婚したのか?
2025/09/09
長嶋亜希子がしぬ直前に長嶋一茂が聞いた"断末魔の叫び"がヤバい!『夫に殺される...』長嶋茂雄の妻の最期が自●と言われる原因...夫婦に亀裂が入った理由に驚きを隠せない...
2025/09/09
長島三奈が父・長嶋茂雄の葬式後に栗山英樹と結婚する真相...10年以上も事実婚を続けた理由に言葉を失う...『ミスター』の次女が長嶋一茂を許せない勝手な資産売却や豪邸購入の実態がヤバすぎた...
2025/09/09