記事
速報
【埼玉で終点!?】関越道がまさかの行き止まり!?意外すぎる理由とは【地理の雑学】
2025/07/11

えっ、関越道って…途中で終わってるの!?

「関越自動車道」と聞いて、多くの人が思い浮かべるのは、新潟まで突き抜ける雄大な高速道路……のはず。でも実は、首都圏側の“起点”にとんでもない秘密が隠されているんです。

なんと、あの関越道、東京に届いてないんです。

地図をよく見ると…「埼玉止まり」の衝撃

広告

上の地図を見てください。赤い丸で囲まれているのが関越自動車道の起点。場所はというと……そう、埼玉県の「練馬IC」

「あれ?練馬って東京じゃないの?」と思うかもしれませんが、これが地理のトリック。行政区分上は東京都練馬区ですが、高速道路ネットワーク的には“埼玉ルート”の一部として扱われているのがポイントです。

さらにこの練馬IC、実質的には「関越道の終点」なんです。なぜなら、そこから東京市街地に向けて関越道が延びていないから。

広告

なぜ東京まで繋がらなかった?まさかの“反対運動”が原因?

関越道は本来、中央道や東名道と並んで都心と地方を結ぶ幹線ルートになるはずでした。しかし、東京23区内にさらに延伸しようとした計画は、地元住民の反対や用地確保の難航により、頓挫した歴史があります。

結果として、関越道は「練馬止まり」のまま長年放置され、都心との接続は

環状道路(外環道・首都高)頼みになっているのです。

つまり、「関越道なのに都心に入れない」という、ちょっと不便な仕様。利用者の多くは、外環道や首都高を経由して東京へ入るしかないんです。

埼玉県民の“本音”がここにある?

じつはこの「関越道=埼玉起点」問題、埼玉県民の中ではちょっとした地域プライドの象徴

広告

にもなっています。

「練馬ICは実質埼玉」と言われることもあり、逆に東京都民から「東京に来たと思ったらまだ埼玉感ある」なんて声も…。これぞまさに、地理的な“境界の曖昧さ”が生む文化的ギャップ。

高速道路のルート設計は、時に地理以上に政治・住民感情・歴史的経緯が色濃く反映される場所。関越道の「行き止まり問題」は、まさにその象徴といえるかもしれません。

広告

【えっ、1位はあそこ!?】日本の空港「年間搭乗客数」ランキングを地図で見たら想像以上に意外だった件
2025/07/09
【千葉県民だけが知ってる?】海の上に現れる“幻の道”「東京湾アクアライン」の真の姿とは!
2025/07/08
【都道府県×企業マップ】あなたの県の“顔”はどの会社?まさかの企業で話題に!
2025/07/07
【えっ大阪ってこんなに長いの!?】地元民も知らない“大阪府のリアルな姿”とは
2025/07/07
かわいそうな神奈川…なぜ芦ノ湖の水を静岡が使うのか?
2025/04/21
スカーフを巻いた小猫を見つけ出すことに、99%の人が失敗しました!
2025/07/11
飛行機の中には少なくとも何人いますか?その答えはあなたの知能を疑わせるものです。
2025/07/11
【名前似すぎ問題】ヒメジョオンとハルジオン、違いを知らずに生きてたなんて…!
2025/07/11
【頭の体操クイズ】マッチ棒とリングでできた「男性マーク」 マッチ棒1本とリングを動かして性別を変えなさい
2025/07/11
たった4本動かすだけで…?謎の「1本矢印」が「2本の小矢印」に分裂する瞬間
2025/07/11
保育園での出来事です
2025/07/11
こういうの好きww
2025/07/11
「説得失敗」
2025/07/11
【再発…そして再手術へ】元ドリカム・西川隆宏が「振り出しに戻った」と苦悩告白――ファンに伝えた“胸の内”とは?
2025/07/11
とても人気のある「アルツハイマー病」テスト画像で、2分以内にパンダを見つけることができれば、あなたの脳はまだ若いことを証明します
2025/07/10
図の中に三角形は何個隠れているでしょうか?90%の人が見落としています!
2025/07/10
30秒以内に2本のマッチでコインを「脱獄」させる。最初に正解したのは天才だ!
2025/07/10
高難度ダンジョン、全ネットクリア率はわずか10%! さあ、挑戦しに来て!
2025/07/10
脳力テスト、あなたが何分かかるか見てみましょう
2025/07/10
数字規則のゲーム、あなたも試してみてください。
2025/07/10