記事
速報
虫歯になりやすい食べ物・飲み物
2025/01/25

・虫歯になりやすい食べ物・飲み物

さっそく図を見てみましょう。

虫歯になりやすい食べ物や飲み物です。

広告

分かりやすいと思いますが、砂糖が含まれている量と、その食べ物がどのくらい口の中に残りやすいかが虫歯の進行には重要となります。歯の脱灰と再石灰化の説明では、唾液の中和が大切なことと説明しました。唾液の中和により歯が元に戻るのですが、お口の中にずっとクッキーのカスや、グミの砂糖が歯にへばりつき残っていると、再石灰化が起こるのにとても時間がかかります。その中和されていない状態で、次の食べ物が口の中に入ってくると、歯は永遠と溶け続けていきます。


余談ではないですが、私個人の経験上のお話をします。

広告


ある食べ物が好きで常にカバンなどにも常備している方はとても虫歯になりやすい傾向にあります。

それは・・・「グミ」です。
グミが好きな人の多くは虫歯の経験があると思います。グミが好きという方で、虫歯になったことが無いという人に会ったことがありません。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

広告

正しい食事制限で健康的に痩せるポイント
2025/02/05
貧血解消の強い味方!ビタミンCやタンパク質が鉄分の吸収率を上げる
2025/02/04
カルシウムの多い食品に
2025/02/04
糖質・脂質のとりすぎを避け、バランスのいい食事を心がけましょう。
2025/02/04
体のSOS☆食べたくなるもの
2025/02/04
バランスのとれた食事で免疫力アップ!新型コロナウイルス感染症を予防しよう!
2025/02/04
免疫力を上げる食べ物
2025/02/04
がん予防の12か条。食生活を見直してがんのリスクを抑えよう。
2025/01/27
脂肪肝を改善する食事について
2025/01/27
美容に良い食べ物
2025/01/27
からだをあたため健康になろう! ① 冷えは万病のもと
2025/01/27
体を温める食べ物や飲み物は?体を冷やす食べ物は?
2025/01/27
何から始める?体質改善ダイエットで痩せやすい体を手に入れる方法!
2025/01/27
冷え性を食事で改善!あなたの冷えは何タイプ?体質別対策を紹介
2025/01/27
冷え対策は食べ物から!体温を上げる食べ物で血流改善を
2025/01/27
1日3食きっちり食べて一生太らない食べ方
2025/01/27
食べても太らない体質を作る食事法
2025/01/27
痩せ体質を維持するための食事習慣
2025/01/27
健康的な食事とは?栄養バランスの取れた食事のためのポイントを解説
2025/01/25
ケガの予防・回復を早めるための食事
2025/01/25