記事
速報
脂肪肝を改善する食事について
2025/01/27

脂肪肝での食事ポイント② 不飽和脂肪酸を意識する

脂肪肝を改善させるなら体重減少だけでなく「脂肪」にこだわるようにしましょう。

脂肪にも大きく分けて「不飽和脂肪酸」と「飽和脂肪酸」があるのを知っていますか?脂肪肝では「

広告

飽和脂肪酸をとらないようにして、不飽和脂肪酸を積極的にとる」ことが原則です。

飽和脂肪酸とは、脂肪酸のうち炭素同士の二重結合を持たない脂肪酸のこと。牛や豚の脂肪やバター、マーガリンなどの動物の脂肪に多く含まれます。飽和脂肪酸はエネルギーの生成やコレステロール値を上げる効果があり、脂肪肝にとっても悪い影響を与えることがわかっています。

一方、不飽和脂肪酸とは炭素同士に二重結合を含む脂肪酸のこと。植物性油脂や魚介類に多く含まれます。体内で合成できず、食事で摂る必要がある「必須脂肪酸」も不飽和脂肪酸です。

実は、この「不飽和脂肪酸の摂取」は脂肪肝に大きく関わります。

例えば、ドイツで行われた258名を対象とした3年にもわたるランダム化試験によると、不飽和脂肪酸とタンパク質を積極的にとったグループはBMIの変化は対象群と同じなのにも関わらず、

広告

12か月後の肝臓の中の脂質の量が大きく42%も低下することがわかっています。(対照群22%減少)

また、不飽和脂肪酸の多い地中海食と低脂肪高炭水化物を比較した試験では、画像で見た時の脂肪肝率は、対照群39±4%に対して地中海食群7±3%と大きく改善していました。

不飽和脂肪酸にも「オメガ-3系」「オメガ-6系」「一価不飽和脂肪酸」などがありますが、以下を意識するとよいでしょう。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

広告

夜に食べると薬よりも体が喜ぶ5つの食品!
2025/04/29
【警告】まさか食べてないよね?癌が急速に成長する食べ物
2025/04/29
血栓を溶かす食べ物4選!
2025/04/29
認知症になる食材5選 !【脳が一気に老化】
2025/04/29
電子レンジで絶対に温めてはいけない食品5選!
2025/04/29
身体が送る糖尿病直前の症状7選!
2025/04/29
血栓をどばどば溶かす魔法の飲み物6選!
2025/04/29
免疫力を高める食べ物4選【風邪・インフル予防】
2025/04/29
絶対食うな!最悪のおかず5選!
2025/04/29
朝食にすると体が喜ぶ食品6選!
2025/04/29
正しい食事制限で健康的に痩せるポイント
2025/02/05
貧血解消の強い味方!ビタミンCやタンパク質が鉄分の吸収率を上げる
2025/02/04
カルシウムの多い食品に
2025/02/04
糖質・脂質のとりすぎを避け、バランスのいい食事を心がけましょう。
2025/02/04
体のSOS☆食べたくなるもの
2025/02/04
バランスのとれた食事で免疫力アップ!新型コロナウイルス感染症を予防しよう!
2025/02/04
免疫力を上げる食べ物
2025/02/04
がん予防の12か条。食生活を見直してがんのリスクを抑えよう。
2025/01/27
美容に良い食べ物
2025/01/27
からだをあたため健康になろう! ① 冷えは万病のもと
2025/01/27