記事
速報
お惣菜屋に小学生の男の子が1人で来た。 接客業であったすごい客
2025/06/02

こんにちは!今日は皆さんに強くおすすめしたい漫画があります。

お惣菜屋でバイトしていたとき、小さな男の子が1人で来店。理由を聞くと「お母さんが熱なので、妹とお母さんの晩ごはんを買いに来ました」と…。その一言に、胸がギュッとなりました。しかも自分の分は忘れちゃってるんです。あるコメントに「優しくて泣ける」とあって、まさにその通り。

広告

もう一つ、「ちゃんと伝えられたのえらいし、一緒に選んであげたおばちゃんも優しい」という声も。子どもも大人も、それぞれの思いやりがにじんでいて、本当に心が温まります。

こんな優しさの連鎖、きっとあなたの心にも残るはず。ぜひ最後まで読んでみてください!

広告

ユーザーレビュー

1.お母さんの分と妹の分を買うのに一生懸命で自分の分忘れちゃってるの、優しくて泣ける

2.一人でおつかいに来たのえらいし、(お母さんに言われたのかもだけど)ちゃんと伝えられたのえらいし、一緒に選んであげたおばちゃんも優しくてほっこりです。自分が食べる分も忘れずに買ってね。と教えてあげたいw

3.男の子すごいですし、15年前のことですし、そういう漫画じゃないのはわかるんですが こういうのもヤングケアラーと言うでは?、 本来は父親が仕事早く切り上げてやるべきではないかと 交通事情が違いますが1人で買い物は国際感覚だと危険ですし、これは賞賛すべきことではなく、父はどこだ?っていう

広告

4.この小学生1年生の男の子、偉いですよね だって、母親と妹を気遣っておつかいに行っていますから 将来、誰にも気遣いが出来る優しい大人になってほしいと思える心温まるエピソードですね

5.この子は賢いね~。私も、お母さんが寝込んでいたときに、電話があって「今、具合が悪いので‥後でもいいですか?」って返事した。お母さんから、ちゃんとした返事ができたねって褒められたよ。(ご飯も作ったし。)子供でも躾がいいとこうなるよね。

広告

保育士実録  歴戦の傷、、、
2025/08/02
そうきたか〜〜
2025/07/29
全てを差し出す2歳児
2025/07/29
なんでもいいんだよ??
2025/07/29
ここまではできたんです…
2025/07/29
二人育児が始まった日
2025/07/29
ちゃんと、ゆってたよね.....「食卓を囲みたい3歳児」
2025/07/27
無言で食べる3歳児と 作り手が報われる瞬間の記録
2025/07/27
人から悪気無く無意識に発されてモヤっとした言葉、ありますか? アンコン語と呼ぶそうです。
2025/07/22
子どもが熱せん妄になった話
2025/07/22
ママさん転売ヤー、現る
2025/07/21
いじめられている子に何もしない娘の話
2025/07/20
子供会への入会を強要され洗脳され血祭りにあげられそうになった話。
2025/07/20
保育園での出来事です
2025/07/11
子どものトラウマは大人になっても大きく影響する
2025/07/10
長女のイヤイヤ期のときの思い出
2025/07/09
あの子達が育てるの?無理でしょ
2025/07/07
どうりで痛かったわけだ。
2025/07/03
「生産者の顔」良すぎるドヤ顔
2025/07/03
ねんねレース
2025/07/03