1981年式マツダルーチェレガートLTDは、当時の車好きたちを虜にした一台でした。その心臓部に搭載されたのは、13Bロータリーエンジン。レシプロエンジンとは異なる特性を持ち、滑らかで独特な回転フィールを提供してくれました。アクセルを踏むと、タコメーターの針が一気にレッドゾーンへと駆け上がり、そのレスポンスの速さに驚かされるばかりです。
このルーチェにはオートマチックトランスミッションが搭載されていました。多くのスポーツカー愛好家にとっては、5速マニュアルミッションであればより楽しめたのではないかと思うかもしれません。しかし、13Bロータリーエンジンの性能は、ATでもその速さを存分に感じさせてくれました。発進からの加速、そして高速域までの伸びやかさは、まさに驚異的。ゼロヨン(0-400m加速)では、L26改よりも速いという結果を残したほどです。
当時の日本では、排気量によって車の分類が行われており、13Bロータリーエンジンは5ナンバー枠でありながら、そのパワーは3ナンバークラスと同等かそれ以上のものでした。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
引用元:https://www.facebook.com/groups/242658989258452/permalink/2441804629343866/?sfnsn=mo&ref=share,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]