記事
速報
海老で釣れる魚は?
2025/01/14

釣り餌の”エビ”にも様々な種類がありますが、どの種類のエビを使用すると、何の魚が釣れるのか。そんな疑問に答えていきたいと思います。

釣り餌:エビ

オキアミ

広告

釣りで使用頻度の高いエサのひとつである「オキアミ」は、プランクトン(浮遊生物)の一種に分類されます。

ほとんどの魚がオキアミを食べます。その中でもよく釣れるのが、アジ・サバ・イワシなどの回遊魚です。

オキアミでは大物は釣れないのでは?と思いますが、投げサビキで比較的大きな魚が釣れることもあります。

スジエビ(シラサエビ)

テナガエビ科に分類されるスジエビは淡水・汽水域に生息しています。体長はオス3.

広告

5㎝、メス5㎝ほどの大きさです。

釣りでは、撒いて釣るエビ撒き釣りが有名です。(※普通に刺して釣ることもできます)基本的には活きた状態で使います。

撒いても、エビたちは沈まずに横に泳いでしまうため、一度振ってエビを気絶させてから撒く必要があります。

釣れる魚は、スズキ・チヌ(クロダイ)、アイナメ、メバル、カサゴ、ベラ、カワハギなどです。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

広告

エギ イカ以外釣れる?
2025/01/16
昼間もたくさん釣りたい!釣る方法は?
2025/01/16
晩秋カレイ釣り
2025/01/14
ワタリガニは釣れる?
2025/01/14
冬!! アオリイカの数釣り♪ このエギを投げたら釣れました!!
2025/01/10
【イシモチの釣り方】今、イシモチ釣りが激アツ!簡単に釣れてサイズもデカイ!
2025/01/09
海の表層・中層・底層の違いは?どんな魚が泳ぐの?
2025/01/09
伊勢海老釣ってもOK?
2024/12/06
堤防からウキ釣り 冬のヤリイカ!
2024/12/06
えっ、そんな方法で黒鯛が釣れるの!? 驚きのテクニックと楽しみ方を徹底解説!
2024/12/05
えっ、こんな方法で!? アジ釣りの楽しみ方と誰も知らない驚きの秘訣
2024/12/04
「雪虫」をかき集めて、釣りのエサにしてみた
2025/01/31
ここに糸をかける人飛びません
2025/01/31
潮目はなぜ「釣れる」?またはなぜ「釣れない」
2025/01/31
釣り場のマウント心理学:なぜ人は『上から目線』になるのか?
2025/01/31
釣れるには理由がある!レッドヘッドの進化と驚異の実績
2025/01/31
釣れるルアーと釣れないルアーは何が違うのか
2025/01/25
【青物釣りを始める前に】ブリ・ヒラマサ・カンパチ人気3魚種の違い
2025/01/25
大型の青物は朝マズメより昼、夕マズメの方が出やすい。その理由とは
2025/01/25
今うまくいってなくても大丈夫!40代以降に大開運する人の手相7選
2025/02/21