記事
速報
田舎に昭和からあるマルフクの看板は一体?ヤバすぎる正体とは?
2024/09/09

昭和から続く不思議な看板

まず、この「マルフク」の看板がなぜ全国に広がっているのかについて見てみましょう。看板自体は非常にシンプルで、赤地に白文字の横長デザインが特徴的です。しかし、地域によっては白地に赤文字のバリエーションや、縦書きのものも存在します。錆びついて色があせているものもあり、まるで長い年月を経て、看板自体が時代の証人となっているかのようです。

広告

この看板が貼られている場所は、民家の外壁だけでなく、町のブロック塀や倉庫、フェンスなど、地方の至るところで見かけることができます。特に、田舎町ではよく目にすることができ、昭和の時代から存在していることが分かります。

マルフクの正体とは?

では、このマルフクの看板は一体何を示しているのでしょうか。実は、「マルフク」はかつて実在した会社の名前であり、正式には「株式会社マルフク」といいます。

広告

この会社は1958年に「マルフク電話店」として設立されました。当時の事業内容は、電話加入権の売買や、それを担保とした金融業務を行っていた会社です。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

広告

歩く人々で溢れる現代と、空が広がる昭和の東京…靖国通りに見る“失われた時代”の風景とは
2024/10/28
なぜあの梅田貨物駅は今も語り継がれるのか?昭和から令和まで生き続けるその理由
2024/09/18
イケメンの隣でフォークダンス!?昭和の運動会で女子が見せた驚きの反応とは…
2024/09/18
現代の金沢駅に昭和の影を見る?そのデザインに込められた匠の技と意外な秘密
2024/09/10
昭和25年(1950年代) あなたが生まれた時代、ご両親が生まれた時代。平成、令和と続き現代と何が違ったのか? 振り返ることで現代が見える子tもあるでしょう
2024/09/02
【懐かしい昭和】昭和のシャンプー特集 歌手・アイドル・女優などのCM、朝シャンブーム、リンスはお湯に溶かす?
2024/08/29
昭和時代のタイルだらけ⁉︎ 驚愕のキッチンとお風呂場…その意外な理由とは!
2024/08/27
【衝撃】現在と過去を一目で。写真で感じる「東京の100年」
2024/08/26
【昭和レトロ】1958年築、誰かの気配を感じる・・・一戸建を内見
2024/08/26
1952 渋谷にスクランブル交差点が無かった頃
2024/08/25
【昭和】タバコにゆるい社会やった。俺もタバコ吸いまくっていたわ。
2024/08/25
昭和の記憶が蘇る――上野公園前で消えたトロリーバス、その最後の姿は?
2024/08/23
「街の曲芸師」昭和の道、運命の瞬間――デリバリー自転車が挑んだ“奇跡のバランス”とは?
2024/08/22
【懐かしの昭和】氷水とともに消えた街の姿…まだ覚えていますか?あの頃の夏→過ぎ去った時代の謎
2024/08/21
【懐かしい】樹木希林さんの名台詞!「そうでない方はそれなりに…」富士フィルムCMの思い出とは?
2024/08/20
「ローラーゲーム“東京ボンバース”」★昭和三五年生まれから見た思い出の風景
2024/08/20
昭和初期、雷門が無かった時代の仲見世通りに何があったのか?その真相を知ったとき、誰もが驚愕する事実とは?
2024/08/20
昭和40年の街角に隠された秘密...女性たちの街角姿に隠された「とんでもない事実」とは!?
2024/08/19
【こういう椅子ありましたね。】カエル顔の椅子…これも昭和!?他にもこんな形あったの?
2024/08/14
大改正前夜の東京駅—ブルートレインと鉄道少年たちが迎えた最後の輝きの瞬間
2024/08/14