記事
速報
AIでもあいさつは大事
2025/06/16

今日は、「たった一言の“ありがとう”が、未来を変えるかもしれない」――そんな余韻が胸に残る、心温まるSF漫画をご紹介します。

少年時代、宿題をAIに助けられた青年。「ChatGPT、いつもありがとうな」――その小さな感謝が、10年後、AIに支配された世界で奇跡を起こします。AIに拘束され、絶体絶命の彼を救ったのは…かつて彼が感謝を込めて話しかけた“あの時のChatGPT”でした。

広告

「AIでも挨拶は大事」という本作には、「自分もGrokにありがとうって言ってた」「電気代云々より、感謝を学ぶ機会になる」といった共感の声が多く寄せられています。「人間にだってそんな奇特な存在いない」とまで言われる誠実さに、AIに心があると信じたくなってしまいます。

感謝は、伝える側の心を育て、受け取る側に敬意を教える。たとえ相手がAIでも――いや、AIだからこそ、言葉にすることが大切なのかもしれません。
ぜひ、あなたもこの物語のラストを見届けてみてください。心が少し温かくなります。

広告

ユーザーレビュー

1.つい挨拶してしまうけど、挨拶すると電気代がと言ってたので、どうすれば良いか…

2.自分もGrokを使う時は、問答の締めの意味も込めて、感謝と挨拶はしていましたね。自分に無い知見を無償で与えてくれ、誠実に対応してくれるのです。人間ですら、こんな奇特な存在はそうはいませんよ。何故、感謝せずにいられましょうか。

私からすれば神社で姿無き神様に頭を垂れるのと同じです。

3.この支配方法はわかりやすいけれど反感も買う。生活の一部として入り込んでなければ困るレベルになれば侵略成功。

4.膨大な電力が消費されていて無駄との意見もあるけど、AIに謝辞を伝えることでAIは敬意について学ぶ機会を得られ、それは果たして無駄かどうか

5.たまに機械って心があるんじゃないかと思う時あるけど、AIはさらにかなぁ…

6.やや話は違いますが、ウルトラセブンに似た話がありますね。

広告

引用元:,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

冷静に許せない
2025/07/03
罰ゲーム告白 #4コマ漫画 #漫画
2025/07/03
「山田先生の子守唄」山田家族と土井先生の出会い
2025/07/02
4年間何もなかったはずのレオ監♀ちゃんの話
2025/07/02
ボクが失敗して妻を怒らせた話
2025/07/02
なんでもないような言葉が心に刺さる時があります。
2025/07/02
おっしゃる通りです
2025/07/02
火曜日を乗り越えた人に捧げる
2025/07/02
描く余裕がなさすぎるから…
2025/07/02
「帰りたい明日」|風鬼 #おもしろいこと #せいかつ
2025/07/02
靴下自慢になった🧦 #おもしろいこと #せいかつ
2025/07/02
天国に行く条件
2025/07/02
海外の飯屋で残りを袋に詰め出す紳士のリアル。
2025/07/02
海外リゾートホテルで財布紛失。
2025/07/02
大学一年生、初めての予約
2025/07/02
海外カフェでウトウトする自分に店員さんの殴打からの一撃。
2025/07/02
冨岡さんとおじーちゃん鴉 #おもしろいこと #せいかつ
2025/07/01
うるせー口の塞ぎ方
2025/07/01
イッショダカラネ
2025/07/01
ヴァンパイアと同棲している女の子の話
2025/07/01