記事
速報
🗾【全都道府県、偏見で塗りつぶしてみた】「桃太郎ランド」「神戸だけオシャレ」…全国ツッコミマップがクセ強すぎ!
2025/07/03

「出身者見たことない県」って、どこ!?

日本全国47都道府県。それぞれの地域に特色があり、魅力があり、誇るべき文化がある――
…なんて真面目な紹介は今日は置いておこう。

今回紹介するのは、ネットで密かに話題の「都道府県偏見マップ」。

広告

都道府県名は一切書かれていない。代わりに並ぶのは、どこかで聞いたことがあるような、あるいは言われてムッとするような、全国民の“思い込み”と“印象”だけ。

例えば、四国のどこかには「桃太郎ランド」、九州の一部は「火山とヤクザの島」、関東にいたっては「池袋を侵略中」「大都会」「通過点」といった、突き刺さるワードが乱れ飛ぶ。これは一体どういうことなのか――?

これはネタ?真実?都道府県別“先入観”を覗き見る

広告

この地図の魅力は、表現が極端であるがゆえに、逆に地域性が浮き彫りになる点にある。

たとえば近畿圏。
大阪には「オドリャ、ワレ」、兵庫は「神戸だけオシャレ」、奈良に至っては「出身者見たことない」。このあたり、地元の人ほど“そう言われがち”な自覚があるのでは?

京都は「下位互換」とされているが、これはきっと“京都以外から見た京都”ではなく、“京都から見た他府県”を皮肉ったもの。

むしろ自意識の高さを揶揄しているようにも読める。

一方、北陸〜中部あたりは「いちおうリスペクト」「ほぼ琵琶湖」「別の民族の首都」といった微妙な表現が並ぶ。なんとも言えない“影の薄さ”や“あえて言語化されない地方”感が滲み出ている。

本州の“中途半端ゾーン”とガチの「忘れられ県」

この地図の中でひときわ目を引くのが、中央部に書かれた一文:

広告

「それ以外の県:えーっと…何県だっけ?」

完全に“忘れられた存在”として扱われているエリアだ。
どの県を指しているかは明言されていないが、おそらく山梨・福井・佐賀・岐阜あたりが含まれていると見て間違いない。どこか地味だけど実はすごい。だが、存在感がない。そんな“損な県”の代表格たちである。

関東では「通過点」と書かれたあたり、茨城や群馬あたりのことだろうか。東京から遠くも近くもない中距離エリアは、どうしてもこのような扱いをされがちなのが世知辛い。

広告

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!
2025/08/05
優しい時間。
2025/08/05
お友達のために、娘ががんばった日。
2025/08/05
敏腕な部下が甘すぎ上司にちょっとキビしい話
2025/08/05
優しさで、強くなる
2025/08/05
4コマ漫画「イヌ」。
2025/08/05
怒ってないのに…ごめんね。疲れている時の感情って、難しいな…。
2025/08/05
上司が「母親に教えてもらわなかったの?」と嫌味 女性の返しに「かっこいい!」
2025/08/05
高校時代の友達に久々に会ったらちょっと変わっちゃってたなみたいな話
2025/08/05
嫁が”夜中に化粧””突然のダイエット”......真相を、暴いた。
2025/08/05
姑が、乳アレルギーの私の食事に...牛乳を混ぜた。
2025/08/05
「ママ足動かないー」ある日突然、娘が立てなくなった...
2025/08/05
5歳の時からカップラーメンしか食べられなくなった男の子の話。
2025/08/05
三角関係の、ちょっと怖い話
2025/08/05
ビジンな友達の隣で苦しんでる女の子の話です
2025/08/05
ちょっとだけ変な世界でアルバイトする漫画を描きました。
2025/08/05
ちょっと早いけどクリスマスの思い出
2025/08/05
電車で赤ちゃん笑わせ隊の皆様へ
2025/08/05
箸マナー
2025/08/05
私の行っていいところ? 生まれて初めてコスメカウンターに挑むの巻💄
2025/08/05