記事
速報
家事分担、どうしてる??家族でも恋人でも友人でも、誰かと住むって価値観のぶつかり合い。
2025/06/24

今日は皆さんに、家事分担の“リアルな壁”を描いた共感度MAXの漫画を紹介したいと思います。

共働き夫婦で「どっちも家事できる」って理想のようで、実際は価値観のぶつかり合いの連続。頼んでやってもらうと「言ってくれなきゃ分からない」、でも言うと「何でもかんでも私ばっか!」とモヤモヤが積もっていく――この感覚、分かる人は多いはず。

広告

「家事って仕事と同じで効率や優先順位がある」ってコメント、まさにその通り。お互いの認識をすり合わせる努力、放棄したら関係も壊れる。実際に「私はこれができず離婚しました」と語る声には、重みがあります。

今の生活が当たり前と思ってる人にこそ、読んでほしい作品です。あなたの「分担」、本当に分かち合えてますか?

広告

ユーザーレビュー :

1.家事は仕事ではない、と世の旦那さんは思ってても、実際に家事してたら仕事の様にマルチタスクや時間配分、達成レベル、優先順位等の「仕事と同じようなシステム」はあるわけで、2人で分担するなら旦那さんにそれを理解してもらい、2人で「家事という仕事の効率向上」を狙うのはすごくいいと思いました

2.これは相手にもよる気が、、私だったら頼まれても週一蛇口排水溝ピカピカは無理、、わが家はお互い苦手じゃない家事をするようにしてます~

広告

3.男女で感覚が違うから難しい問題になりますよね。うちの場合、以前はあたしが全部やってましたが、今はあたしが適度にサボる事を覚えたので、旦那さんが「〜やっとくねー」と率先してやってくれるようになりました。

4.具体的目標と、それを達成するための手段の選択の自由。報酬としての称賛、お互いの差異の理解って、人間忘れがちですが、とても重要ですね

5.めっちゃわかります!最初から「言わなくてもわかるだろ」が通じるのはレアケースですもんね…お互いの価値観を共有することって大切ですよね。

6.私はこれが出来ず離婚しました、、不満やストレスを溜める性格も災いしましたね

広告

引用元:,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

年末のキャバ嬢!
2025/07/15
自宅まで送ったら奥さん(故)に出会った話
2025/07/15
祖母からお小遣いをもらった日
2025/07/15
ファミレスでのこと
2025/07/15
採用と僕らの成長物語
2025/07/14
ぬいぐるみとイタズラ
2025/07/14
傘を返しに行った日
2025/07/14
祖母がおでこにハートをのせた日
2025/07/14
「100万円ボタン」を押した結果…彼女の顔が青ざめた理由とは?
2025/07/14
判明したこと
2025/07/14
9年前、新幹線で初対面のお兄さんに『手を繋いで欲しい』とお願いした話
2025/07/14
女性用風俗のキャストに応募したおじさん(続き)
2025/07/14
バスに乗る隣町の学校の生徒が不穏そうな話
2025/07/12
【食事中の離席はマナー違反】某ラーメン店に出没するマナー警察と戦う話
2025/07/12
「同期なんていてほしくなかった!!」 デキる同僚と比べられてしまった結果、どんどん強引な接客をするようになってしまい…
2025/07/12
こういうの好きww
2025/07/11
恩返し(モフり放題)。
2025/07/10
ギャンブル依存症は脳機能の病気です
2025/07/10
ボールは友達
2025/07/10
薬で消えない痛みの謎
2025/07/09