今回は「スーパーカブ」で800kmもの長距離ツーリングに挑戦しました。出発地は関東、目的地は名古屋。初めてのカブでの本格的な遠出となり、不安と期待が入り混じる中での挑戦でした。本記事では、実際に走ってみた感想や実燃費、そしてツーリング中に感じたメリット・デメリットを正直にお伝えします。
カブで長距離!? 名古屋を目指して出発!
出発したのは早朝8時。荷物は前カゴとリアボックスにしっかり収納しましたが、さすがはカブ、収納力が抜群です。小型ながらパッキングが楽で、これなら余裕を持って荷物を運べます。
最初の目的地は高崎駅周辺。ここで景色を楽しみつつ、しっかり休憩。カブはその軽快さが魅力的で、気軽に止まったり、写真を撮ったりできるのがいいですね。この日は天候にも恵まれ、走行中の風も心地よく、快適なスタートを切ることができました。
アップダウンの多い山道もカブなら大丈夫?
長野県に入ると、本格的な山道が登場。アップダウンの激しい道ではさすがに原付二種の限界を感じることもありましたが、それでも頑張ってくれるカブ。燃費は驚きの55~60km/Lを記録! ガソリンの減りを気にせず走れるのは、本当に助かります。
途中、諏訪湖周辺で少し観光。茶色っぽい水面が印象的な湖で、涼しい空気と共に一息つきました。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=s23-62tZ75Y,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]