1992年に芸能界デビューし、2018年に芸能界を引退した安室奈美恵さん。
現役時代から積極的に寄付を行ってきた安室さんですが、引退後も寄付を続けていたそうです。
また、安室さんは「ごはんにのりたまは欠かせない」と語るなど、庶民派な一面を持っていることでも知られています。
2005年 スマトラ沖地震で1000万円を寄付
安室奈美恵さんは2005年のスマトラ沖地震の際、被災した子供たちのために、日本ユニセフ協会を通じて1000万円を寄付しました。
安室さんは2005年2月2日に寄付を行い、翌日にタイのバンコクで開かれた同地震の復興チャリティーイベント『MTV ASIA AID』に出演。
イベントでは「現実に目を向けることで、残された人たちや子どもたちに何をしてあげられるのかをみんなが考えてくれれば」
「親として」寄付を行ったと語る
安室さんは1998年に息子さんを出産されていますが、寄付については「親として」行った部分もあったと語りました。
母親として子育ても行う中、安室さんは被災地で苦しむ子供たちのことを考え、より一層何かしてあげたいと感じたのかもしれません。
2011年 東日本大震災の際に5000万円を寄付
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください