記事
速報
この“凸凹”に昭和が詰まってる——軟式ボールが辿った半世紀の進化
2025/10/15

写真を見た瞬間、思わず「懐かしい!」と声が出た。

これ、全部“軟式野球ボール”だ。

しかも、昭和から令和まで続く6代の進化。

1代目から6代目まで並んだこの姿、野球をやっていた人なら、触った感触まで蘇るはずだ。

「初代、持ってたよ」「パターンで曲がり方が全然違ったんだよな」そんな声がコメント欄に溢れるのも頷ける。

広告

1代目は、まるで瓦のような放射状の溝。手に取ると、指が自然に食い込む。

当時はまだ“回転をかける感覚”を掴むために、この凹凸が頼りだった。

2代目、3代目と進むにつれ、模様はどんどん複雑になっていく。打球の回転、空気抵抗、グリップ感——全てが「投げやすく」「変化しやすく」なるように設計されていった。

特に昭和50年代あたりで使われていた3代目の感触を覚えている人は多いだろう。

夏の校庭で、汗をかいた手のひらにくっつくような独特の質感。

広告

乾いた土の上で弾む“カツン”という音。あれを聞くだけで、当時の夕暮れが蘇る。

4代目以降になると、素材そのものが進化していく。

雨の日でも滑らない加工、耐久性の向上、試合中に泥を拭き取る動作がいらなくなった。

そして最新の6代目。まるで人工皮革のように滑らかで、完璧な球体。指先で押すとほんの少しだけ弾む柔らかさ。見た目も、もはや「工業製品の美しさ」だ。

昭和の頃は、“味”や“感覚”で投げていた。いまは“データ”と“設計”で飛ばしている。ボール一つにも、時代の哲学が詰まっている。

「こうして見ると、パターンで変化球のかかり方も違ったんだろうな」——まさにその通り。

広告

指の掛かり、空気の流れ、打球の抜け方。その全部が、この小さな凹凸の差に現れていた。

昭和のグラウンドで、“変化球が曲がった!”と歓声を上げた少年たち。その手の中には、こうした進化の“原点”があった。

泥だらけのユニフォーム、つぶれかけのボール、夏の日の空気の匂い。

どれもが、今の6代目の中にも生きている。

ボールの模様は変わっても、野球を愛する心は変わらない——そんな気持ちにさせてくれる写真だ。

広告

読売ジャイアンツ、新時代へ。 2025年版ユニフォームが示す“東京の誇り”とは?
2025/10/16
【感動】野球部がマネージャーにサプライズプレゼントを贈る
2024/08/18
感動秘話!そういうことだったのか...高校野球の球審がさりげなくやっていた気遣いに涙がでる
2024/08/18
高石あかりが朝ドラ異例の途中降板となる真相!!『ばけばけ』で仲良くなった清水尋也に勧められた薬の内容に驚きを隠せない...!難病による壮絶な闘病生活...整形により顔面崩壊した実態に言葉を失う...!
2025/11/26
【設計ミス⁉】残念すぎるリコールや謎過ぎる仕様の迷車9選
2025/11/24
小野田紀美がオールドメディアからの高市下げのインタビューをど正論で反論して話題に
2025/11/24
知らないと確実に後悔する2気筒バイクの恐ろしい真実とは?
2025/11/24
ペ・ヨンジュンがTVから消えた理由が恐ろしい…『冬のソナタ』で一躍スターとなった韓流俳優が仕事0になった真相に驚きを隠せない!
2025/11/24
【だから失敗します】挿し木を成功させるために必要なことを教えます
2025/11/22
【30秒でヤれる】大量発生のカメムシが家にあるコレで速攻で駆除・対策できます【殺虫剤】
2025/11/22
【それ大丈夫?】オルトランの正しい使い方教えます【殺虫剤】
2025/11/22
【きゅうり】これが出ると肥料不足のサインなので急いで追肥をしてください
2025/11/22
【きゅうり】一緒に植えると病気に強くなるおすすめのコンパニオンプランツはこちら
2025/11/22
【高市総理最新】議員すら立憲質疑不要と表明!無所属緒方議員が関係ない質疑連発で国会を混乱させる立憲民主党を大批判!国会のスリム化を主張→高市の右腕吉良は官房長官も賛同!
2025/11/21
【おもしろ国会まとめ】爆笑シーン連発…!!高市内閣の予算員会で話題の爆笑シーン総集編!おもしろ答弁に大臣も耐えられず…もはや放送事故レベル!?
2025/11/21
巨人・山瀬慎之助が保留で明かした「もう限界」な本音!「若い時間が無駄になる」SNSでの悲痛な叫びの真相。契約更改で突きつけた「現役ドラフト要求」
2025/11/21
【片山さつき】日本を批判する”活動家女の子”にブチギレ!正体を暴露します。
2025/11/21
※片山大臣から爆笑をかっさらう新人議員が現る…私にとって片山財務大臣は伝説の人物です…マンション価格の高騰やNISAなどについて
2025/11/21
お宅さんも同じかい🤣
2025/11/21
【これが国会か】高市首相…新人の“異例の質疑”にまさかの対応
2025/11/21