芸能界で活躍していたものの、数々の大問題を起こし、突如として姿を消した昭和の芸能人たち。彼らの背後には、驚愕のエピソードや激動の人生が隠されています。今回は、そんな7名の芸能人について紹介します。
1950年代、日本にロカビリーブームが訪れ、克美しげるはその先駆者として華々しくデビュー。
『エイトマン』の主題歌や『さすらい』などで多くのヒットを生み出し、一躍人気者となりました。しかし、彼の栄光は長くは続きませんでした。
" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/ac01a51e6f04df5b3611651ba4a9050e.jpg">
1964年には紅白歌合戦にも出場するほどの人気でしたが、1970年代に入ると徐々にその輝きは失われ、収入も激減。
妻子を抱える彼は必死で仕事を求め、芸能関係者を接待するために1000万円もの借金を抱えてしまいます。返済のためにホステスの岡田裕子と愛人関係になり、彼女に借金の肩代わりをさせるという日々。
その後、再び歌手としての再起のチャンスが訪れるも、1976年、岡田が関係を暴露しようとしたことで逆上し、彼女を手にかけてしまいました。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください